テレワークの快適性を高めるデバイス制御グッズ
テレワークの快適性を高めるデバイス制御グッズ
在宅勤務やモバイルワーク、サテライトオフィスなどさまざまな形態のテレワークがありますがいずれもセキュリティ面に関して厳密な対策を採るべきです。働き方が多様化する現代において非常に有益な策ではあるものの、一方で企業側はその利点だけでなくリスク面も考慮しなければなりません。
ネットワークに関する一般的なセキュリティ対策を既に施していると仮定して、テレワークを実施した時に他にどんなリスクが考えられるかを見ていきましょう。公共の場で作業をする際に不安となるのが、第三者の画面の覗き見のリスクです。企業の機密事項や個人情報、業務ツールのログインパスワードなど部外者に知られてしまうと不利益を被ります。自社だけでなく、他社との取引が関わっていた案件を覗き見された場合信頼の失墜にも繋がりかねません。
大衆が利用する場でのWi-Fiを利用する上での情報漏洩も、覚えておきたいリスクの1つです。特にセキュリティ面で安全性が保証されていない場所でのWi-Fiや、悪意を持った第三者が用意したスポットでのネットワークを利用するのは危険です。こちらも接続した段階で、端末の通信内容の漏洩やコンピューターウイルスの侵入といった危険が高まります。
社外で作業する上でのデータ持ち出しによる、情報漏洩のリスクも見逃せません。社員が私物のUSBフラッシュメモリでデータを持ち出すという機会も増え、もし情報が入った媒体を紛失すれば当然のように情報漏洩の危険性が大幅にアップします。
こういったリスクの回避は、個別の事例に従って対策をするのが有効です。不特定多数の人が出入りする場所で作業をしない、不審なWi-Fiには接続せずに企業から配布されたモバイルルーターを使う、USBフラッシュメモリなど各種記憶媒体には常にロックをかけておくといった策が良いでしょう。
またデバイス制御によって、セキュリティを高めるのも良い方法です。パソコンやタブレットなどの端末、USBフラッシュメモリなどの記憶媒体といった各種外部デバイスの利用をコントロールするのがデバイス制御の役目です。たとえば特定のデバイスのみにアクセス許可を与えることで、よりセキュリティが高まります。特定の部署が指定したUSBフラッシュメモリでのみ利用可能といった規約を作れば、さらに堅牢性を高められます。他にもユーザーごとに利用制限を設定したり、利用時間を限定するなど業務形態に応じた施策を選ぶと良いでしょう。外部のデバイス制御だけでなく、ネットワークを経由したデータのコピーや送信を制御できるシステムもあります。用途に見合ったツールを選ぶことで、社員に多彩な働き方を提供しつつ企業のセキュリティ面の安全が確保できるという訳です。
に関連するツイート