デバイス制御のコツあれこれ

デバイス制御ソフトウェアを導入

デバイス制御ソフトウェアを導入

デバイス制御ソフトウェアを導入 パソコンで業務を行っているときに、大切なデータが外部に流出することは絶対に防がなければいけません。そこでファイアーウォールやウイルス駆除ソフトを導入したりパソコンをネットワークに繋げないなどの情報セキュリティ対策を講じる企業が多いですが、それだけでは不十分です。なぜなら、それらの対策はインターネットを利用した攻撃に対する備えであって、内部の人間がUSBデバイスを利用してデータを持ち出す無防備だからです。リモートワークやテレワークと呼ばれるオフィス以外の場所で仕事をすることが当たり前になっていく世の中では、職場の人間のいないところで重要なデータを取り扱う場面が増えてきますから、この経路で情報漏洩が起きることは警戒しなければいけません。
では、USBデバイスを利用した情報漏洩が未然に防ぐためにはどうすればいいのかというと、デバイス制御ソフトウェアの導入が効果的です。デバイス制御ソフトウェアのできることは、USBポートに接続するデバイスへ企業の重要な情報をコピーすることを禁止できます。なにかの事情でデータを持ち出す必要があるときには、そのために使うUSBデバイスに対して限定的な許可をだせます。
さらにデバイス制御ソフトウェアを導入すれば、グループや個人ごとのデータにアクセスできる権限を限定できます。たとえば製品の開発に関わる部署ではデータの持ち出しもウイルス感染もできないように、USBデバイスから読み込み・書き込みを禁止を設定しておけば安心です。さらに利用する時間を限定することもでき、管理者の許可を受けた人物が一定の時間だけデータの読み込みや書き込みができるので、円滑な業務と情報セキュリティ対策を両立できます。
これらのデバイス制御はオフィス内だけでなく、リモートワーク・テレワークをしている従業員のパソコンを利用しているときにも使えます。使い方はソフトウェアを業務に使うパソコンにインストールするだけなので、情報システム担当者がいない企業でも簡単に導入できます。
なおデバイス制御ソフトウェアの機能は、製品ごとに異なります。スマートフォンやタブレットPCなどは頻繁に新商品が発売されますが、それに対応できないと簡単にデータが持ち出される可能性があります。ですから、導入にあたっては、そういった点もよく確認しておきましょう。あとは、もしパソコンを盗難されたときなどには、デバイス制御では保存されているデータの消去まではできないので、それに対応できる情報セキュリティ対策を組み合わせておくべきです。

新着情報