デバイス制御のコツあれこれ

デバイス制御について学ぼう

デバイス制御で人災防止!情報漏洩の8割は内部に要因あり

デバイス制御で人災防止!情報漏洩の8割は内部に要因あり 企業において、情報漏洩はなんとしても避けなければいけない課題です。
大切な情報が外部へ流出してしまうことにより、長年のビジネスで蓄積されたデータや取引先との契約に関するデータが悪意を持った人物や組織に渡ってしまう可能性があるからです。
仮に不祥事が発生した場合、流出した情報の量が多いほど悪影響がおよぶ範囲が広くなり、影響を受けた各方面への対応に追われる事態となります。
失われた信用や利益を取り戻すには長い時間がかかるのが一般的で、業績をもとの状態に戻すのは簡単ではないのが通例です。
どのようにして情報漏洩が発生するかというと、複数のルートが考えられています。
外部からインターネットを経由して攻撃され情報を盗まれる事例がありますが、意外と多いのは内部のスタッフや制度に問題がある事例です。
スタッフに悪意を持った者がいたり、外部から持ち込んだデータに問題があってウイルスに感染させられ、知らないうちに情報が盗まれたりする例があります。
スタッフの採用や教育は大切な要素ですが、悪意を持った人物をなくすことは困難です。
また、システムの脆弱性を完全に解消することも難しいと考えられています。
そこで検討したい対応策がデバイス制御です。
デバイス制御とは、企業内で利用しているコンピューターに接続する機器を制限することで情報の流出を防ぐ取り組みです。
具体的には、メモリーカードやUSBメモリなどの利用を制限してコンピューター内部のデータを外部へ持ち出せないようにします。
デバイス制御をしておけば、悪意を持った者が企業の大切なデータを持ち出すのが困難になるだけではなく、ウイルスに感染させられる懸念も少なくなります。
メモリーカードやUSBメモリなどを使えなくするのが制御の基本ですが、柔軟な対応も可能です。
特定のコンピューターのみ利用を許可したり、メモリーカードなどに記録されているデータを読むことはできてもデータを書き込むことは禁止したりできます。
許可や禁止を柔軟に設定することで、取引先とデータをやり取りをするときも仕事の効率を落とす心配はありません。
このように企業内部で対策をしっかりしておけば、不祥事が起きる可能性をかなり下げることができます。
システムの導入には一定のコストがかかりますが、万が一の事態に備えるのは安定的なビジネスに欠かせません。
顧客や取引先に関する大切なデータをを守るためにも、万全の準備をしておきましょう。

新着情報